BPOとは?主な対象業務やどういう人が向いているのかについて解説

BPO

BPOとは「企業の業務プロセスを一括して外部委託すること」です。BPOする企業も増え、BPOサービスを提供する企業の需要が高まってきています。そんなBPOについて、具体的に何をするのか気になる方もいるでしょう。

本記事では、自分に合った仕事を探している方にBPOの対象業務やどんな人が向いているのかについて解説します。ぜひ最後までご覧ください。

BPOとは

BPOとは「Business Process Outsourcing」の略で、自社の業務プロセスを一括外部委託することを意味します。業務を部分的に委託するアウトソーシングとは異なり、企画から実施まで業務全体の進行を任せられるため、受託側に裁量権があります。

自社だけでは手が回らない業務やノウハウが蓄積されていない部門にBPOするのが一般的です。具体的には、人材不足やコスト削減、業務効率化などの経営戦略として導入します。

しかしながら、全ての業務がBPOできるとは限りません。どの業務がBPOに適しているのか、事前に把握しておくことが大切です。

コア業務とノンコア業務

業務には大きく分けて「コア業務」と「ノンコア業務」があります。BPOに適しているのは、ノンコア業務です。

コア業務は、営業や商品開発など企業経営に大きく関わる業務のことを指します。一方で、ノンコア業務は事務処理や受付対応といったように、企業の直接的な利益には関わらないが、組織運営において欠かせない業務です。

言うなれば、ノンコア業務はコア業務のサポートとしての役割を担っています。具体的に、どんなノンコア業務がBPOに向いているのでしょうか。次で説明します。

BPOの主な対象業務

BPOに適している主な対象業務は、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 経理・労務・人事などのバックオフィス業務
  • サイトの立ち上げやシステム開発業務
  • コールセンター・データ入力などのサポート業務

それぞれ解説します。

経理・労務・人事などのバックオフィス業務

定型的な作業が多いバックオフィス系の業務はマニュアル化しやすいのが特徴です。それ故に、昔から使っているマニュアルをそのまま使用している企業も少なくありません。昔のマニュアルのまま、業務を続けていては作業効率は改善しません。

そのため、バックオフィス業務を得意とする企業にBPOをすることで、最新のノウハウが自社に導入され、大幅な業務改善効果が期待できます。

また、ChatGPTなどのAIツールはバックオフィス系の業務と非常に相性がいいです。自社で一からAIのような新しいツールを導入するのは難しいですが、ITに強い企業にBPOすることで最新技術をスムーズに取り入れることもできます。

raainでも海外・国内・デジタルマーケティングを手掛けている「PROVENANSグループ」の事務を請け負う会社にて、経理事務のお仕事募集しております。気になる方は、是非応募してみてください。                                                                

サイトの管理やシステム開発業務

昨今ではDX化を推進する動きが強くなっていますが、自社だけではどうしてもすぐには対応できないところもあるでしょう。企業の中には、エンジニアやシステム運用保守担当の人材が不足している場合もあります。

そこで、ITツールやシステム開発をBPOすることで、DX化の促進につながり業務を抜本的に改善できるようになります。リソースが不足している業務にBPOすることで、人材の補填になるだけでなく、時代のニーズに合った経営スタイルに移行することも可能です。

また、自社の社員だけでは手が回りづらいサイトのメンテナンスやアップデートなど、毎日ではなくとも定期的な手入れが必要な業務もBPOに向いています。

コールセンター・データ入力などのサポート業務

コールセンターやデータ入力などのサポート業務は、担当職員に対して教育する時間が取りづらく、業務の効率化を進められないのがネックでした。

しかし、そこに業務プロセスを一括で委託できるBPOを導入すれば、教育コストをかけずにサポート業務の効率化を実現できます。

例えば、コールセンターではある程度のコミュニケーションスキルが求められますが、人を相手にする仕事のため、教育にかける時間はどうしても増えてしまいます。そういった業務をBPOすることで、教育コストをかけずにレベルの高い接客を顧客に提供できるようになるのです。

以上から、定型的な作業が多く、教育コストをかけづらい業務がBPOするのに適しているといえるでしょう。

BPO業務に向いている人

BPOを受ける企業および社員は、さまざまな業務に対応するスキルが求められます。誰でもできる業務ではありません。ここからは、BPO業務に向いている人の特徴を3つ紹介します。

  • 細かい作業が得意な人
  • 常に効率化を考えている人
  • 自分に向いている職種がわからない人

それぞれ解説します。

細かい作業が得意で職人気質な人

上記で解説したように、BPOに適している業務は、経理やデータ入力など細かい作業を必要とするものが大半です。加えて、それらのバックオフィス系の業務は企業は違えど作業内容は重なる部分が多々あるため、一つのスキルを極めることも可能です。

小さなミスによく気づき、1人で黙々と作業に集中できる人や一つのスキルを極めたい職人気質な人はBPO業務に向いています。

常に効率化を考えている人

外注している以上、BPOする企業からは、自社のバックオフィス担当者よりも高い成果を求められます。そのため、与えられた業務をこなすだけでなく、もっと効率化できるところはないかを常に考え続けられるスキルが必要です。

業務の妨げとなっている根本的な部分はどこかなど、物事を俯瞰して業務にとりかかれる人がBPO業務に向いています。

自分に向いている職種がわからない人

どの職種が自分に向いているかわからないという人もいるでしょう。経理や人事、労務、カスタマーサポートなど幅広い職種を経験できるBPO業務を続けていくことで、自分に向いている職種が見つかるかもしれません。

「自分に向いている仕事がわからない…」という人こそ、さまざまな職種にチャレンジできるBPO業務は適しています。

まとめ

BPOは、一括して業務プロセスを請け負う外部委託のため、幅広い専門知識と柔軟な対応力を必要とします。さまざまな職種を経験するBPO業務を通じて思いがけないところで、天職に出会えるかもしれません。

弊社では岩手県を拠点に本記事で解説したBPO業務を通じて、あなたの眠っている可能性を引き出し、成長できる環境を提供しています。

変化の激しい現代社会に対応できるスキルを取得し、バックオフィスから組織の可能性を育む業務をしていきたいという方は、raain株式会社にぜひお問い合わせください。

Q&A

Q
BPOに適している業務の特徴はなんですか?
A

定型的な作業が多く、自社で教育コストをかけにくい業務が適しています。

Q
BPOに向いていない業務はありますか?
A

あります。具体的には、営業や経営企画など企業の利益に直接関わってくる業務は外注するリスクが高いためBPOに向いていません。